自分を着飾る時の話

自分を着飾る時の話。昨晩友人がそんな記事をあげていたので今しかないと筆を執ることにした。

上の記事の様にまずは服装周りの話からしてみようと思う。私は理系大学生という、世間的には絶望的に服のセンスがない軍団に属していたし、たしかに服装に無頓着な人は多かった。母親に買って貰ってますがまかり通っていたし、自分で買ったらチェックのシャツだらけでした、みたいな人も結構多かった。赤チェックで友人達が被ってた時にはみんなで大笑いしたりした。笑ってる場合ではないが。その中でも私はそこそこセンスのある方だったと思う。以前も述べたように、私はジーンズ+ジャケット+ワイシャツ+ハットの組み合わせが多い。というかほぼその組み合わせしかしない。私が好きな組み合わせというのもあるが、これらの組み合わせは時代の流行廃りの影響を受けにくい、というのもある。いつ着てもほぼ確実にお洒落に着飾ることができる、というのは思ったよりアドバンテージが大きい。型落ちが存在しないため、服の寿命が来るまで使い回しが効く。逆に1年型落ちした安いジャケットを着ても違和感がない。なんなら3年くらい着ても今時でお洒落ですねとか言われたりする。コスト面とお洒落面と機動面を高パフォーマンスで実現できる服を探したらこれになったという話。

自分を着飾るというのは極めて重要である。特に見た目はそう。彼、顔は良くないけど服のセンスはいいし、性格もいいから好き、みたいな評価があるだけでもだいぶ違う。見た目も性格も紳士、を目標に生きているため、優しそう、と思ってもらえるならば何より。特にこの「優しそう」というだけでそこそこ人に信頼されたりするためそういう戦略的なアドバンテージの意味もあったりする。会社でもこれだけで信頼を獲得できたシーンがあった。また、この前行ったオフ会でも服のセンスいいから話しかけに行ったと言われ、性格もよかったらまた来て貰って嬉しかった、と言われたこともある。

閑話休題。ここで私の服装の法則性の話でもしてみよう。靴。昔はスニーカーが多かったが、最近は黒か茶の革靴が多い。足元は重い黒か茶にしておくとそこそこ良く見える。ジーンズ。靴に合わせて青か黒。茶にするならチノパンかスラックスで良い。そのためチノパンとスラックスしかベージュと茶は持ってない。ジャケット。基本的に灰色か黒。ジャケットで冒険したら痛い目にあったことがあるのでやめたほうがいいと経験則で知っている(白っぽい水色買ったら致命的に合わなかった)。ワイシャツ。ここで冒険をする。全体的に色が無彩色に偏っているため、薄めの有彩色を選ぶ。ピンクとか水色のワイシャツが多いのはそのせい。ピンクや水色は汗が滲みにくいというメリットもある。夏場のワイシャツは特に意識する。もちろん無難にまとめるために白も用意。最近は襟や袖元の裏だけ柄物のワイシャツも多いので、多少金を出してもいくつか用意した。襟や袖の裏だけ隠れミッキー、みたいなのでめっちゃお洒落感を出せる。アドバンテージの塊。ハット。ワイシャツとおなじ理由でバランスを考えつつそこそこ冒険をする。というかハットとかいうめっちゃ目立つもん被ってる以上、ここで地味さとか安定志向を求めるのはナンセンス。というわけで私は彼女に勧められつつ、自分でも気にいった青とベージュの帽子を愛用している。というか去年の誕プレがそれらだった。

本題に戻ろう。自分を着飾る話。ここまで長々と服装の話をしてきたが、自分を着飾る要素は他にもあるはずだ。たとえば知識。服装が良くて、顔が良くても教養がないと人には信頼されないだろう。紳士、というテーマはこれにも合致している。ひとまず紳士に教養ある感じを醸し出していく。最近妙にエンジニアの勉強をしているのもこの知識で自分を着飾るという側面もある。今の職場では輝けないだろうが、他のところへ行った時にこの勉強は確実に役に立つと思っている。このブログもそうだろう。毎日500文字前後の記事をあげているというのはそれだけでステータスになるはずだ。

このように、服装に限らず、様々な方法で自分を着飾ることができるはずだ。昨日の友人の記事もそうだし、最近であった凄まじく自分を着飾り綺麗に見せている女性が放った「自分を着飾ることを諦めるな」という発言も私にはブッ刺さった。そのため、最近は自分を着飾るにはどうすればいいのか、と少しは考えるようになった。顔がダメな以上、そういう無いよりマシな部分で挽回できるようにしたいと思う。

シェアする

フォローする